ハイパーリンクの文字色や下線スタイルは、スタイルシートで実装します。
カーソルを当てたときのスタイル設定は、 a:hover プロパティを使います。
下線を消して、カーソルを当てたときに文字色を赤に変更するには
<style>
a{text-decoration:none}
a:hover{color:red}
</style>
ハイパーリンクテキスト色など、細かい設定をする場合、a:link や a:visited が必要となります。
未訪問リンク a:link
既訪問リンク a:visited
はじめまして。質問させていただきます。
ハイパーリンクの設定をすると文字色が変わりアンダーバーが表示されるようになりますが、
文字色も変えず、アンダーバーも表示させないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
また普段は黒で表示。カーソルを当てた時(ロールオーバー?)だけ指定の色に変えるには
どのようにすればいいのでしょう?
どうぞよろしくお願いいたします。
自己解決しました
ctrl+/のキーを偶然押したようです。
表示 → タグの表示 → ctrl+/ で元通りの白紙画面に戻りました
FrontPage 2000をアンインストールして
再インストールしたら、標準の設定で表示されると思ったら大間違いです。
officeの設定履歴がパソコンのどこかに残っているようです。
ご回答、ありがとうございます。
「デザイン」画面で編集可能な領域は、
サイトにダイナミックWebテンプレートが指定されており、
そのテンプレートの領域外(各ページ固有の内容)であると認識しました。
ダイナミックWebテンプレートの機能等、確認します。
・今回は、他のWEBオーサリングツールで作ったホームページを
ExpressionWeb4に読み込ませたので、当該状態になったのだと
認識します。
当質問は、クローズとします。
ダイナミックWebテンプレートを使用していますか?
もしそうであれば、編集可能な領域が削除されている可能性があります。
https://xweb.wanichan.net/chapter2/26.html
Expression Web 4を使い始めた者です。
インストールし、既存のページを修正しようとしているのですが
既存のページを開き「デザイン」画面にするとでマウスカーソルが
赤色で丸に斜線の状態(駐車禁止マーク)になって
修正不可の状態になってしまいます。
何が起こって上記のような状態になるのか、ご存知であればご教示お願いします。
ご教示をヒントにあれこれ調べ、mainが追加されたのは
HTML5.1からだと明確に記述してあるサイトをようやく見つけました。
http://reference.hyper-text.org/html5/element/main/
・Expression Web の最終版は2012年12月
・HTML5.1 は2016年1月から
これでスッキリしました。ありがとうございます。
メッセージは当面気にせずに先へ進もうと思います。
<main>タグはHTML 5.2で追加されたタグですよね。
Expression Web 4で対応しているのは HTML 5.0までです。
2012年12月にすでに開発終了しているので、こればかりはどうしようもありません。
HTML 5.2対応のオーサリングツールを使うしかないと思います。
これまで、フロントページやexpression web4のデザイン画面だけで
編集してきたんですが、最近htmlやCSSの基礎を勉強し始めました。
ところで expression web 4 のコード画面で、<main>タグを使うと
<main>の下部に赤いアンダーラインが現れ、そこにマウスをかざすと
「HTML5では<main>タグは利用できません」というメッセージが出てきます。
ちょこちょこ見ている「とほほのWWW入門」のHTMLリファレンスでは
「メインコンテンツを示します。HTML5 で追加されました。」
と説明してあります。
http://www.tohoho-web.com/html/main.htm
<main>は使っていいものやら悪いものやら、混乱しています。
仮に使っていいとしたら、expression web4で、警告が出ないように
するワザみたいなものがあるんでしょうか?
それともexpression webの警告に従い、使わないようにするべき
なのでしょうか?
| 1 | 2 | 3 |